本文へ

【火葬場に飲食物は持ち込みできる?】お弁当・飲み物・仕出し料理の可否と実際の対応方法|ライフサポート

こんにちは。ライフサポートの富山です。

ご葬儀後の火葬の際、火葬場で待機する時間が1~2時間かかることもあります。
その間に「軽食をとりたい」「小さな子どもに離乳食をあげたい」「お弁当を持っていっても大丈夫?」と不安に思われるご遺族の方も多くいらっしゃいます。

しかし、実際のところ火葬場で飲食物の持ち込みはできるのかどんな制限があるのかは分かりにくく、現場でもよく質問されるポイントです。
この記事では、火葬場での飲食物持ち込みに関するルールやマナー、そして実際によく行われている対応方法について、1,000件以上の葬儀をお手伝いしてきた実体験を交えて詳しく解説いたします。


■ 火葬場によって「飲食物持ち込み可否」は異なります

まず大前提として、火葬場ごとに施設の方針や設備が異なり、飲食に関するルールもバラバラです。
同じ市内であっても、式場付きの施設と火葬場単体の施設では運用ルールに差があることもあります。

多くの公営火葬場では、飲み物やお菓子程度の簡単な軽食は持ち込みOKですが、食事(お弁当など)に関しては制限があることがほとんどです。
また、式場や待合室の使い方、食事可能な部屋の有無、ゴミの扱いなど、細かなルールも施設ごとに異なります。

「持ち込んでもいい」=「どこでも自由に飲食してよい」というわけではありません。
待合室や指定された控室でのみ飲食可能、アルコールは禁止、火気厳禁(温め・加熱NG)、そしてゴミは全て持ち帰りが原則とされる施設が大半です。


■ よくある質問①:お弁当を持参しても大丈夫?

結論から言うと、火葬場によってはお弁当の持ち込みは可能ですが、場所や片付けに注意が必要です。
また、すべてのご家族が同じように対応できるわけではありません。

火葬場では基本的にゴミ箱が設置されていないため、空き容器・飲み残し・ゴミはすべて持ち帰りが求められます。
特に多人数分のお弁当を用意した場合、ご家族が処分・片付けまで行うのは大変です。

また、施設によっては配膳行為そのものが禁止されていたり、机や椅子が限られていて食事ができない場合もあります。
そのため、実際には「持ち込みOK」といっても、気を使う場面が多くあります。


■ よくある質問②:売店や飲み物の自販機はありますか?

一部の火葬場には売店や自動販売機が設置されているところもあります。
こうした施設では「館内で購入したものに限り飲食可」というルールになっていることも多いです。

しかし、公営の斎場の多くは必要最低限の設備にとどめられており、売店も自販機もないことがあります。
その場合は、ご家族で事前に飲み物を準備するか、葬儀社にご相談いただくと安心です。


■ 実際には「仕出し料理+配膳人」の手配が主流です

火葬場での飲食対応として、最も多く選ばれているのが、仕出し料理と配膳スタッフの手配です。
当社でも、火葬の待ち時間中に「ご家族でお弁当を囲む」「控室で仕出し料理を召し上がる」ご対応は多くあります。

この方法の最大の利点は、荷物が不要で片付けもすべて任せられることです。
遠方から来る親族が多い場合、荷物やゴミを持ち歩く負担を避けるためにも、仕出しを利用する方が現実的です。

また、配膳スタッフがつくことでご遺族が動かなくて済むのも大きな安心材料です。
「初めての火葬場でどこに置いてよいかも分からない」「お茶出しの準備が心配」というお声にも、プロの対応でしっかりカバーできます。


■ 離乳食やアレルギー対応など、個別配慮も可能

小さなお子さんがいらっしゃる場合、「離乳食を持ち込んでもよいか」というご質問もよくいただきます。
これは多くの火葬場で個別対応(持ち込みOK)とされており、必要に応じて控室などで対応いただけます。

また、仕出し料理店によってはアレルギー対応や子ども用メニューのご用意が可能な場合もあり、葬儀社を通して事前に調整ができます。
細かなことでもご遠慮なくお申し出ください。


■ 最も重要なのは「事前の確認と段取り」です

火葬場での飲食対応をスムーズに行うには、事前の確認と段取りがすべてです。
「当日になってから確認しよう」と思ってしまうと、対応が間に合わなかったり、式進行に支障をきたすこともあります。

当社ライフサポートでは、火葬場の持ち込みルールの確認から、仕出し料理・配膳・片付けまで一括してサポートしております。
「自分たちだけでは大変そう」「やっていいこととダメなことの区別がつかない」そんな時も、すべてお任せください。


■ ご相談・お問い合わせ

火葬場への飲食物の持ち込みや、仕出し料理のご利用、控室の使い方などについて、
不安な点やご希望があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

📞 フリーダイヤル:0120-873-444(24時間 年中無休)

ライフサポートでは、ご遺族が安心して過ごせるお見送りの時間を第一に考え、
葬儀・火葬・食事・おもてなしまで一貫したサポートをご提供しております。

「こんなこと聞いていいのかな?」という小さなことでも構いません。
どんなことでも、ご相談お待ちしております。