本文へ

遺族の方々で行う準備について

あなたに合ったお葬式をライフサポートで。
ライフサポートは信頼とまごころであなた様をお支えいたします。

1. 葬儀日程のご連絡

会社・友人関係や遠方の方に連絡をします。

連絡手段は、親しい方ならお電話で端的にお伝えします。

また会社などの勤務先、関係先などへはお電話やFAXが主流となっています。

電話で連絡が取りにくい方などへは、電報やメールでの連絡も有効です。

※遠方の方のご会葬の場合、宿泊の手配が必要となる場合がございます。
寝具を用意なされたり、ホテルのご予約が必要な場合もございます。

2. 葬儀のお手伝いの方々の手配

葬儀の規模によって変わってきますが、注意点をまとめておきます。

3. 供花物の手配

お供物の手配を行います。

ご親族で話し合っていただき、生花・篭盛などお出しいただく方を決めておきましょう。

近いご親族分の取りまとめをして頂けますと幸いです。

4. 納棺について

納棺はご自宅安置またはひまわりホール安置後に行いますが、ご遺体を棺に納めた後、故人のお気に入りの服や愛用品などを棺に入れてあげることができます。

思い出の品などございましたらご用意をお願いいたします。

※厚みのある書籍や金属製、ガラス製の物は入れることができません。

ライフサポートでは棺の中の故人に寄り添ってくれる「みちびき地蔵(ぬいぐるみ)(有料)」をご用意しています。お寺でお祓いをして頂いた、【お地蔵さま】を棺の中へそっと入れて差し上げませんか?

5. 喪服を用意する

お通夜・告別式を通じて着用する喪服を出来るだけ早く用意しておきましょう。

お通夜の参列も喪服を着用していることが多いのですが、ご遺族でなければ、紺やグレーのダーク色系シンプルな平服でも失礼にはなりません。

簡単ではございますが、ご遺族の方々で行う準備としてまとめさせて頂きました。
ライフサポートでは、事前打ち合わせも承っております。

葬儀のことなら、なんでもご相談ください

「安心の会」のご相談

もしもの時に備えませんか? 「安心の会」なら、日頃の不安への備えから、相続や遺言まで、まとめてお任せいただけます。

今すぐ電話でご相談

ライフサポートは24時間365日、ご相談を 受け付けております。どんなときでもお気兼ねなくお電話ください。

フリーダイヤル 0120‐873‐444 24時間受付・年中無休

ウェブで気軽にご相談

インターネットでいつでもその場でお問い合わせいただけます。