こんにちは。
葬儀社「ライフサポート」です。
今回は近年注目されているエンディングノートについてご紹介します。
エンディングノートとは?
エンディングノートとは、自分の「人生の終わり」に備えて、希望や思いを自由に書き記しておくノートのことです。遺言書のように法的効力はありませんが、自分の意志や家族へのメッセージ、介護・葬儀・相続などについての希望を残すことで、家族の負担を減らし、トラブルを避ける手助けになります。
遺言書との違い
エンディングノート | 遺言書 |
---|---|
法的効力はない | 法的効力がある |
形式は自由 | 厳格な書式が必要 |
気持ちや思いも書ける | 財産や相続に限定される場合が多い |
エンディングノートは“想いを伝える”ことが目的で、遺言書は“財産の分配を明確にする”もの。両方を併用することで、より円滑な人生の終焉準備が可能になります。
エンディングノートに書くべきこと
1. 自分に関する基本情報
氏名・生年月日・血液型・健康状態・連絡先など。
2. 医療・介護に関する希望
延命治療の有無、介護施設の希望、かかりつけ医の情報など。
3. 葬儀やお墓に関する希望
宗教・宗派、葬儀の形式(家族葬・一般葬など)、お墓の場所、納骨方法(樹木葬・海洋散骨など)。
4. 財産や相続についてのメモ
預貯金、保険、不動産、借金の有無など。遺言書作成時の補助にもなります。
5. 大切な人へのメッセージ
家族、友人への感謝の言葉や伝えたい想い。
エンディングノートを書くメリット
- 家族が迷わず行動できる
- 医療・介護の希望が伝えられる
- 財産の情報を整理できる
- 心残りを減らせる
いつから書けばいいの?
「まだ早い」と思う方も多いかもしれませんが、エンディングノートは年齢に関係なく“書けるときに書く”のがポイントです。急な病気や事故に備えて、健康なうちから少しずつ書き進めておくと安心です。
まとめ
エンディングノートは、人生の最期を自分らしく迎えるための大切な準備ツールです。法的効力はありませんが、あなたの想いが込められた一冊は、残された家族にとって大きな支えとなります。ぜひ一度、ペンを手に取って、自分の未来について考えてみませんか?
📞 24時間対応 フリーダイヤル:0120-873-444
📍 千葉県柏市泉町6-57
🔗 https://www.lfsup.com
ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
📞【フリーダイヤル】0120-873-444
🌐【公式サイト】https://lfsup.com
株式会社ライフサポート|公営斎場専門の葬儀社(千葉県・茨城県・埼玉県)
大切な方とのお別れを、心を込めてお手伝いいたします。
ライフサポート株式会社
柏市布施281-1
フリーダイヤル:0120-873-444
公式ホームページはこちら
大切な「その時」のために、後悔のない準備を。ライフサポートは皆様の安心をお手伝いします。