本文へ

【迷わず安心】葬儀の服装マナーまとめ

~突然の訃報…どんな服装で行けばいいの?~

こんにちは、ライフサポートの佐々木です。今回は服装マナーいついて少しお話します。


「急にお葬式に参列することになったけれど、何を着ていけばいいのかわからない…」
そんな声をよく耳にします。

葬儀は故人を偲び、ご遺族を気遣う大切な場です。服装も、派手にならず、控えめで礼を尽くした装いが求められます。
今回は、性別や年代別に「これを選べば間違いない」という服装の基本をまとめました。


■ 女性の服装

◎基本スタイル

  • 黒のワンピース、アンサンブル、パンツスーツ
  • 肌色や黒のストッキング(柄なし)
  • 黒のパンプス(ヒール3~5cm程度が望ましい)

◎避けたいもの

  • 光沢のある素材やフリル、レースが目立つ服
  • 派手なメイク、赤い口紅、ネイル
  • 大ぶりなアクセサリー(パール1連は可)

■ 男性の服装

◎基本スタイル

  • 黒のスーツ(無地・光沢なし)
  • 白のワイシャツ
  • 黒のネクタイ、黒の靴下、黒の革靴

◎避けたいもの

  • 派手な柄やストライプのスーツ
  • ネクタイピン、派手な時計
  • ノーネクタイ、スニーカー

■ 子どもの服装

◎制服がある場合

→ 制服でOKです(きちんと上着まで着用すると丁寧な印象に)

◎制服がない場合

  • 黒・紺・グレーなどの落ち着いた服
  • 男の子は白シャツ+黒ズボン
  • 女の子は黒や紺のワンピース
  • 靴もシンプルなダークカラーを

■ 季節ごとのポイント

  • :通気性のある薄手の喪服でOK。ただしノースリーブは避けましょう。
  • :黒・紺・グレーのコートを着用。マフラーや手袋は会場前で外します。

■ よくある質問

Q. 黒でなくてもいいの?
→ やむを得ない場合は「黒に近いダークカラー」でも構いませんが、黒が基本です。

Q. パールのネックレスはOK?
→ 一連の白パールなら問題ありません。二連やカラーパールはNGとされています。


■ まとめ

服装の基本は「控えめ」「落ち着いた色」「清潔感」。
大切なのは、故人とご遺族を思いやる心を服装でも表すことです。

ご不安なことがあれば、事前に葬儀社へご相談いただくのも安心です。
当社でも事前相談を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。